今週のご様子です(^O^)/

風も冷たく感じるようになり、寒暖差も大きくなってきて衣服の調整が難しい季節になってきました。
日中は過ごしやすく運動には最適の気候になり、利用者の皆様も意欲的に活動に取り組まれてました。
レクリエーションやピクニック等に楽しく参加されていました(*^▽^*)
来週も宜しくお願い致します。




















♪今週のご様子♪

今週から、急に寒くなって参りましたね💦皆さん体調を崩されないよう気をつけてお過ごしください☆
そしあるでは、レクリエーションで的あて、バスケットボール投げ、ボーリングを行い皆さん楽しんで
参加されておりました☆運動では、西都原の綺麗なコスモスを眺めながらの散策で皆さん表情よく
歩くことが出来ました☆
今週もありがとうございました。














そしあるでは、レクリエーションで的あて、バスケットボール投げ、ボーリングを行い皆さん楽しんで
参加されておりました☆運動では、西都原の綺麗なコスモスを眺めながらの散策で皆さん表情よく
歩くことが出来ました☆
今週もありがとうございました。














10月誕生会🎂♪

今週は10月生まれの方の誕生会を行いました(*^▽^*)
誕生会では、班ごとに別れて感染拡大に配慮しながら活動に参加して頂きました。
皆さん楽しそうにバースデーソングを歌われ、誕生者の方に色紙を渡したり拍手をされて、とても嬉しそうなご様子でした。
ケーキも美味しそうに召し上がられて、楽しい一日でした、
来週も宜しくお願い致します。

















元気いっぱい♪

涼しい秋は体をたくさん動かせる季節ですね♪
そしあるの皆さんも元気に運動活動やトランポリ、散策活動に取り組まれていました🍂
また芸術の秋?(*^▽^*)に、ちなんだ貼り絵活動ではかわいらしいハロウィン🎃絵画制作、そして掲示板も貼り替わりそしあるもすっかり秋模様です(*^_^*)
来週もよろしくお願いいたします♪
















そしある職場内研修実施

そしあるでは定期的に職員研修会を行っています。
職員を小グループに分け研修に取り組んでいます。
今回は理事長による「自閉症の人たちを支援するということ」の研修です。
研修では以下の事(※朝日新聞厚生文化事業団制作DVD視聴による)を学びます。
・TEACCHプログラム「自閉症とその関連する領域にあるコミュニケーション障害の子供たちの治療と教育」の開始や開発の歴史、成果
・自閉症の方の特性、困られていること
・自閉症の方の生活システム・学習システム
・自閉症の方の教育プログラム
・支援を行うための今後の課題
1日の時間をかけ、理事長の説明や自閉症の方々、ご家族のお話などを学んでいます。
研修内容を常に振り返り、職員間で意識しながら、今後もそしある利用者様、ご家族が安心して過ごしていただける支援につなげてまいります。


今週のご様子です(^O^)/

今日から10月に入りました★日中はまだ日差しが強いですが、心地よい風が吹きわたり
そしあるでは頑張って運動に取り組まれる様子が見受けられました♪また、活動の中で
レクリエーションを取り入れ皆さん楽しく参加される様子が見られました☆彡
来週も宜しくお願い致します。












そしあるでは頑張って運動に取り組まれる様子が見受けられました♪また、活動の中で
レクリエーションを取り入れ皆さん楽しく参加される様子が見られました☆彡
来週も宜しくお願い致します。












前のページへ戻る