ある日のお昼休み(^^♪

2017年 04月 14日 19:34   
4月14日
4月14日②

新年度、始まって2週間経ちました!
徐々に皆さん、慣れ始めている様子が見られています(^^)

そんな中の、ある日のお昼休みの光景です♪
庭があり、トランポリンも寄贈いただいているため、天気のいい日には
こんな感じで過ごされます(^^)
職員も、しれーっと遊んでいることも(笑)
そして、のんびりラジオを聴いて過ごしている方も・・・(^^♪
気持ちよさそうです(^^)

これからも、活動とのメリハリのためにも、どんどん遊びを取り入れていきます(^^)

生活支援員 川越

日々の記録

新しいスタート

2017年 04月 03日 20:45   
 平成29年4月3日(月)より、新しいそしあるが始まりました。
24名の契約で初日の利用は21名でした。2週間前より新しい場所で開始するにあたり
職員一同、視覚的支援の為の準備に時間を要し、昨日まで夜遅くまで準備にあたっておりました。
 大きな変化を苦手とする利用者の方が多い為、できるだけいつも通りを心掛けるような仕込みを十分に行い、何度もシミュレーションをし本日を迎えました。

 Aさんは車から降りてくれるだろうか?Bさんはスケジュールの意味を理解してくれるだろうか?Cさんは部屋に入ってくれるだろうか?色々な事を想定内とし、職員がゆとりをもって支援できる体制を整え、送迎、受け入れを開始致しました。

 割とスムーズに移動できたり、室内に問題なくは入れたり、想定の中に入れていたことが全く起こらず、「わりと静かだな~」と思う程でした。しかし、予想していた方以外の方が車から降りないといったハプニングもありましたが、前日までみんなで仕込みを行った成果もあり、順調に日課が進んでいきました。

 本日より新しい利用者の方が4名加わり、一段と賑やかくなり混乱が予想されましたが、最小限に抑えることができたのではないかと思っております。数年ぶりにお会いする方も緊張が取れず、慣れるのに時間がかかるのかな?と思っているところです。今回は中学を卒業されてから利用されている方が2名いますが、この方々もこちらがびっくりするぐらいスムーズで40台の女性スタッフが元気の良さに圧倒されながら、「良い運動になります」と笑っていました。強度行動障害をもつYさんもスムーズに中に入ることができ、職員もびっくりでした。午前中のプログラムも穏やかに過ごしていただき何よりです。
あっという間に皆様が楽しみにしている給食となりました。
今日のメニューはからあげ定食です。栄養士が心を込めて作りました。食堂に来られる利用者の方は満面の笑みで食事をされていました。明日からの昼食も楽しみにしていただけると幸いです。

 午後の活動も芝生のところで走り回ったり、寄贈しただいたトランポリンで遊んだり、
初日にこれだけ落ち着いて過ごしていただけて。私たち職員一同、仕込みを十分に行った結果だと思っております。明日からは、本日の反省を踏まえ、微調整を行いながら、それぞれに合った支援を心掛けていきたいと思っております。

施設長  安藤 学

4月3日

おしらせ

理事長就任のご挨拶

2017年 04月 01日 10:02   
特定非営利活動法人「サポートセンターそしある」
理事長 安藤 学

ando.jpg 梅花の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。かねてより当法人の活動をご支援いただき誠にありがとうございます。

 さて、この度、2月15日付けで藤原雅文理事長が一身上の都合により理事長を辞任することになりました。2月15日の理事会において、これをお受けし、理事の互選の結果、後任の理事長を安藤学が拝命することになりました。ここにご報告をさせていただく次第です。

 特定非営利活動法人サポートセンターそしあるは、平成12年よりレスパイトケア活動を、日本自閉症協会宮崎県支部(現宮崎県自閉症親の会)、宮崎県社会福祉事業団職員労働組合、宮崎医科大学ボランティアリーダーの三者による運営によって開始しました。平成13年4月にレスパイトホームの名称をサポートハウス「そしある」と名付け、平成13年4月25日より宮崎市天満町にてサービス事業を開始いたしました。

 平成15年には特定非営利活動法人格を取得し、平成16年4月より宮崎市天満町から同市瓜生野へ移転して事業を継続しました。その後、施設が手ざまになったこともあり平成24年12月に現在の糸原の地に移転し、平成25年より生活介護事業を開始して現在に至っております。

 そしてさらなる発展を考え、宮崎市佐土原町上田島への移転を模索してきました。これは特に前藤原理事長を中心に考えてきた「終の棲家構想」「第二の家族構想」をより現実化するための計画です。この計画においては幸い各方面の方々からご指導、ご尽力をいただくことができ、現在新築工事が進んでおり、平成29年4月1日までには竣工をすませ、移転を完了する計画であります。歴代3名の理事長の方々がそれぞれにご苦労を重ねながら事業を進めてこられ、そのご尽力がここに実りつつあることを理事会、職員一同は喜んでいるところであります。

 私はこれからもそしあるが大切にしてきた利用者一人ひとりに寄り添ったサービスを心がけ、利用者が毎日を楽しみにできる環境づくりに努めてまいります。あわせて、職員が働きやすく、やりがいがあり、職員の力を向上できるような職場環境づくりにも努めてまいります。また、利用者や職員の安全と安心を確保できるような防犯、防災対策にも力を入れ、近隣住民との交流や懇親にも取り組んでいきたいと思います。これらの山積の課題一つずつをクリアしながら、そしあるのさらなる発展に寄与していく覚悟です。
 若輩者でありますが、これまで同様ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。


ごあいさつ

前のページへ戻る  ページ最上部へ

そしある記事検索