完成お披露目会の様子(お礼)

平成29年3月16日(木)10時~16時まで完成お披露目会を開催いたしました。
当初の予想を遥かに上回る109名の方にご来場いただきました。
自閉症の多い事業所だけに色々な配慮をしなければいけませんが、その理想を具現化することに苦労しました。しかし、設計士の妥協しないプロの仕事のおかげで、理想を具現化することができ大変満足いく事業所が完成いたしました。
ハード面の環境は整備することができましたが、私達の仕事はこれからです。ソフト面をしっかり整備しながら、一人一人にあった支援体制の確立を図ると共に、人間力を高める研修を重ねながら、利用者の方が毎日通いたくなる場所と、ご家族が安心して任せられる職員集団の育成をこれからも継続していきたいと思っております。
4月3日(月)より新規利用者を含め利用を開始いたします。しばらくは、いつも通りが崩れ混乱が予想されますが、これまで行ってきた視覚的なスケジュールによって、混乱を最小限に抑えられるよう努めてまいります。
最後になりましたが、完成見学会では多くの方々に有難いお言葉等たくさん頂きました。皆様の期待に応えられるよう職員一同気を引き締めて「第二の家族」となれるよう日々精進してまいります。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
今回、この施設の設計をして頂いた「ai建築アトリエ」の岩本様のブログも定期的に更新され、そしあるのこともたくさんアップしていただいています。是非、ご覧ください。
また、これから新築を考えておられる方は、是非、設計を頼まれてはいかがでしょうか?
サポートセンターそしある 理事長 安藤 学




当初の予想を遥かに上回る109名の方にご来場いただきました。
自閉症の多い事業所だけに色々な配慮をしなければいけませんが、その理想を具現化することに苦労しました。しかし、設計士の妥協しないプロの仕事のおかげで、理想を具現化することができ大変満足いく事業所が完成いたしました。
ハード面の環境は整備することができましたが、私達の仕事はこれからです。ソフト面をしっかり整備しながら、一人一人にあった支援体制の確立を図ると共に、人間力を高める研修を重ねながら、利用者の方が毎日通いたくなる場所と、ご家族が安心して任せられる職員集団の育成をこれからも継続していきたいと思っております。
4月3日(月)より新規利用者を含め利用を開始いたします。しばらくは、いつも通りが崩れ混乱が予想されますが、これまで行ってきた視覚的なスケジュールによって、混乱を最小限に抑えられるよう努めてまいります。
最後になりましたが、完成見学会では多くの方々に有難いお言葉等たくさん頂きました。皆様の期待に応えられるよう職員一同気を引き締めて「第二の家族」となれるよう日々精進してまいります。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
今回、この施設の設計をして頂いた「ai建築アトリエ」の岩本様のブログも定期的に更新され、そしあるのこともたくさんアップしていただいています。是非、ご覧ください。
また、これから新築を考えておられる方は、是非、設計を頼まれてはいかがでしょうか?
サポートセンターそしある 理事長 安藤 学




お披露目会のご案内

梅花の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。かねてより当法人の活動をご支援いただき誠にありがとうございます。
さて、この度、当法人の所在地変更及び事業所の完全移転を進めております。工事も完成まで秒読みとなり、これまで支えて下さった多くの方々に、新築工事完成お披露目会を開催したいと考えております。
つきましては、下記の通り開催いたしますので、お近くにお寄りの際は、是非、足を運んでいただけると幸いです。
尚、移転後は、利用者の方々の混乱を最小限に抑える為、見学を控えていただく予定としております。自閉症の方が多い事業所だけに十分配慮していきたいことをご理解いただき、興味のある方は、この機会に是非ご覧ただければ幸いです。
記
1、日 時 平成29年3月16日(木) 10時~16時まで
2、場 所 宮崎市佐土原町上田島字山倉4477番地1
3、連絡先 090-6429-6013(安藤)
以上
宮崎市方面~ 日章学園の通りを西都方面へ進み春田バイパスへ。
春田バイパスのトンネルを抜けすぐバイパスを降りる。
止まれを左折し、300mほど直進すると右前方に建物が見えます。
西都市方面~ 西都インターチェンジ方面から春田バイパスへ
トンネルの手前からバイパスを降りる。
止まれを右折し、300mほど直進すると右前方に建物が見えます。
当日は、式典などはございませんので、皆様、お気軽にお越しくださいませ。
前のページへ戻る