こねこね♪


今週は、室内班のおやつ作りをお伝えしまーす!
今回は、みたらし団子づくりでした!何回か作っていることもあって、
何をするかわかっているような様子の皆さん(^^)
皆さんにそれぞれ、思うままにこねこね!してもらいました!
写真の女性は、とってもおやつ作りが大好きで、
とってもいい表情されていますよね(*^^*)
完成ーー!!した写真は、皆さんの食べる速さに間に合わず、
撮り損ねてしまいました(^^;)
でも、皆さん、本当に楽しまれていました(^^)
今後も、いろんなおやつを作って、楽しい時間を作っていけたらと
思ってます!
生活支援員 青野
地盤改良工事が始まりました!


地盤改良工事が始まっています。
5メートルの穴を掘り、その中に砕石を入れて地盤を固めていきます。
地震が起きる可能性が高まっていますので、地盤改良は大切ですね。
約10日ほどで工事が終わるようです。
先日、ご近所さんに挨拶に行かせて頂きました!
皆さん心配されていましたが、私たちの事業内容を改めてお伝えすると、
「頑張ってくださいね」というお言葉をいただき、感謝です!
これから長いお付き合いになりますので、私たちも地域の役に立てるよう、
頑張っていきます!
施設長 安藤 学
コスモスの季節(^^♪


今週は、室外班のピクニックについて、お話しさせていただきます(^^)
先日、西都原古墳公園まで、お弁当を持ってハイキングへ行ってきました!
この季節は、やはりコスモスですね(^^)
とっても綺麗に咲いていました!満開に近かったような(^^♪
全員で、コスモスを堪能しながら40分ほどハイキングしてからご飯!
いつも以上に美味しく感じたのは、気のせいではないでしょう(*^^*)
写真を見ていただけると分かりますでしょうか、皆さんいい笑顔♪
素敵なピクニックになりました~!
また、いろんなところへ出かけて、いろんな表情を見せていただけるよう、
工夫していきます(^^)
季節の変わり目、皆さん体調には十分お気を付けくださいね(><)
生活支援員 池田
ピクニックに出かけました♪


今週は、プレハブ班のピクニックの様子をお伝えです(^^)
班ごとに、毎月1回~2回程度、お弁当を持って公園に出かけるピクニックが
活動に入っています!
今回プレハブ班は、西都市の清水台公園へ行ってきました♪
お休みが重なり、少ない人数でのピクニックで寂しい様子も
ありましたが、お弁当を広げると、そちらへ目線は集中(^^)!
写真は「何で食べてる時に撮るの?」という表情に見えました(笑)
食べ終わったら、早速遊具へ!
少し濡れている場所もあって、ズボンが濡れてしまった方も!
それでも、皆さんで大笑いして楽しんでいただいていました(^^)
少しずつ寒くなってくるので、寒さ対策も今後必要ですね(^^;)
皆様も、体調にお気をつけてお過ごしください!
生活支援員 川越
初体験!


今週は2回更新です(^^♪
2回目は、室外班の個別外出のことをお話ししたいと思います!
今回は、そば打ち初体験しよう!ということで、木城まで行ってきました♪
粉から、混ぜて、こねて、延ばして、切って・・・。
本当に一から取り組んでいきました!
打ったそばをその後、美味しそうに食べられる様子を見て、
良い体験をしてもらえたかな、と嬉しく思いました(^^)
ただ、あと一人いらっしゃったのですが、気分を上手くもっていけず、
車内で待機中(^^;)
まだまだ、僕の力不足で反省してます。。
これからも、より楽しい外出になるよう、色々考えて
頑張っていきます!!
生活支援員 松浦
地鎮祭


本日、小雨の中、地鎮祭を行いました。
土地探しから一年半。ようやく出会えた佐土原の土地を購入し、
本格的な工事に入る前に安全祈願を含めた神事を各関係者が集まり
無事終えることができました。
そしあるは、大淀の一軒家から始まり多くのボランティアの方々に
支えられて今があります。
まだまだ、志半ばですが、今回の大きな決断を胸にそしあるが掲げている
目標に向かって進んでいきたいと思っております。
着工予定は10月の下旬で、完成お披露目は3月中旬を予定しています。
そしあるの新しい歴史の始まりを心待ちされていることと思いますが、これからも
ホームページで進捗状況をご紹介させていただきたいと思っております。
施設長 安藤 学
前のページへ戻る