園芸活動!


今週は、室外班が頑張ってくれている園芸活動のご紹介をさせていただきます(^^)
写真は、今週水曜の様子です!
草取りはなかなか追いつきませんが、プランターでニラを今育てています!
以前は、ミニトマトも栽培・収穫しているんです!
皆さん、軍手とスコップがずいぶん馴染んでいますよね♪
夏は暑くて、なかなかゆっくり作業することが難しかったのですが、
9月後半になり、心地いい気候もあるので、これからまたガッツリ!
取り組んでいきますよー!!
職員も、一から野菜の勉強をしている最中です(笑)
しっかり収穫出来たら、お知らせいたしますね!
生活支援員 松浦
もぐもぐ(^^♪


今週は、室内班の毎週金曜のお楽しみについて、お話しします(^^)
室内班の皆さんは、食べ物が大好き!ということで、
毎週金曜日セブンイレブンへ、お買い物訓練も兼ねて、おやつ買いに
行かれています♪事前に選ばれて買われる方や、行って決めて買われる方も
いらっしゃり、それぞれ大好きなものを買われています!
やはり大好きな物を目の前にすると、カメラ目線ももらえません・・・(笑)
週末に行くことで、皆さんの楽しみ、活力になっているようです(*^^*)
新しい商品も度々入るので、そこに順次対応していきながら、
皆さんの楽しみを活かして、日々の活動をまた充実させていきます!
生活支援員 木下
十五夜♪


今週は、プレハブ班作成の十五夜の飾り物をご紹介します!
今週は十五夜がありましたね!皆さん、お団子食べました?(笑)
プレハブ班では、満月をモチーフに飾り物を作ってみました♪
完成品は提示していましたが、写真にある通り、十人十色(*^^*)
オリジナリティを皆さんで加えられていき、毎回ではありますが、
驚かされる出来栄えでした!
「持って帰りまーす!」と、皆さんがおっしゃられたので、持って帰られましたが、
飾っていただけたでしょうか?(^^)
これからも、季節感を大切に、楽しめる活動を提供できるよう、工夫していきます!
生活支援員 川越
読書の時間♪


今週は、室外班の図書館での様子をお届けします!
室外班では、月に何度か図書館に行く日を作っています。
今回は佐土原図書館へ行きました。
夏休みも終わり、人も少なかったからか、皆さん落ち着いて読書を
される姿が見られました。
興味を持たれる本の種類はそれぞれで、好きな本を見つけては
座って読む、という、そしあるではなかなか出来ない空間を
楽しまれている様子でした(^^)
いろんなことに興味を持っていただき、いろんなことに挑戦し続けて
いけたらいいな、と思う今日この頃です!
生活支援員 松浦
この夏最後のプールでした!


今週2回目の更新です(^^)
今回は、8月最終日、31日に実施した、室内班の3人の外出の様子をお伝えします!
3人に共通して好きな物として、音楽はもちろんですが、プールも大好き♪
ということで、フェニックス動物園のプールへお出かけしました!
もう夏休みが終わっている学生もいるためか、そんなに混んでおらず。
目一杯、楽しまれている様子でした!
写真は、プールから上がったところを激写させていただきました(^^)
天気にもひやひやしましたが、いい天気に恵まれました。
昼食は、大島通線の「びっくりドンキー」へ行きました!
食べたい物の写真がいっぱいで、目移りして、そわそわする方も(笑)
写真は撮れなかったのですが、皆さん完食して満足そうな様子でした(^^♪
この夏最後に、楽しい思い出が出来たかなと思います(^^)
次はどこへお出かけしましょう(^^)
また、楽しい報告ができるよう、頑張ります!
生活支援員 青野
前のページへ戻る